2025.4.14 GOLDはレンジ抜け待ちの状況です。

この記事は約2分で読めます。

レンジブレイク待ちからの戻りを狙え!

前回投稿したシナリオの作り方の記事の3パターン目である「レンジ」の状況が4/14に現在のGOLD15分足チャートです。

上記解説図のようにレンジになっているので、どちらかを1:1抜けした後の戻りを狙うまでは静観したほうがいいですね。

ここを抜け出さない間は、どっちに行くかわかりませんので手を出さないのが無難です。

追記:レンジ下限ラインで逆三尊発生からロングエントリー

ロンドン時間に入り、レンジ帯の下限ラインに15分足が到達しました。

GOLD15分足

1分足で下限ライン付近の攻防を観察していると、逆三尊が発生しました。

1分足

左肩の高値を右肩の高値がブレイクする決まりやすい形になったので、右肩の安値をつけに戻ったところで陽線が確定したので、そこからロングエントリーを狙って2本エントリーしてみました。

すでに1本はリスクリワード3:1で利確済みです。

これでもう1本は損切りになっても勝ち確定ですから、2本目は利益を伸してみたいと思います。

追記:残りの一本は結局損切り・・・

23時頃、チャートを開いてみたら下落のトレンドラインに抑えられる格好で下落してしまい、損切りになってしまっていました。

生徒さんたちにカッコいい所を見せようとして、普段はやらないレンジトレードに挑戦した結果がこれです(笑)

ダサいっすね笑。すみません・・・

とりあえず1本目はちゃんとRR3で利確していますので、利益は確保していますし、普段やらないトレードをするとなかなか上手くいかないという教訓にもなったのでこれで良しとしましょう!

皆さんは真似しないでルール通りのエントリーを考えましょう。

この後の展開は?

結局高値か安値更新してからの戻りを狙うという当初の戦略のままで良いか思います。

のブレイクを待つなら、1:1分の値幅だけ下に落ちてからの戻り売り(黄色いシナリオ)、のブレイクはすでに発生しているので、1:1抜けを待ってからの戻り売り(青いシナリオ)のように準備しておくのが良いか思います。

スポンサーリンク
無料公開
シェアする
冨山寛をフォローする

コメント